背中や腰の慢性的な痛み、骨盤の歪みが原因かもしれません。
骨盤が歪みやすい生活習慣や歪みの状態をチェックしてみましょう。
下のチェック一覧に、該当する箇所が多い場合、注意が必要です。
骨盤にゆがみが生じると、筋肉に緊張が発生したり、血流が悪くなる、ホルモンバランスが崩れるなど、知らず知らずに身体に影響を与えます。
その結果、腰痛・膝痛・冷え性・O脚やX脚、生理不順につながるのです。
上半身と下半身のバランスが悪くなることで、不自然な体の箇所で筋肉などが緊張を引き起こし、痛みが出でしまいます。
下半身の動きをつかさどる股関節にも悪影響を及ぼし、左右股関節にかかる重心が微妙に変化するためです。
骨盤内にある様々な臓器に悪影響を及ぼします。子宮・卵巣・などが圧迫され続け、結果として女性ホルモンのバランスが乱れます。
その乱れは、女性を悩ませる様々な症状を引き起こします。特に骨盤をつかさどる骨(仙骨)は、女性ホルモンと深い関係があります。
骨盤内の臓器(大腸・小腸)は骨盤の歪みにより内臓の位置がずれ、便秘・下痢などの症状を引き起こします。
下半身の血流状態が極端に悪くなり、冷え性や下半身太りの症状を引き起こします。
通常、睡眠中の骨盤はリラックスして開いています。しかし、骨盤が閉じてしまった状態で睡眠に入ればリラックスできずに不眠になりやすくなります。
骨盤は身体の中心であり、土台でもあります。
そのため、骨盤の歪みは上記の症状以外にも、疲れやすい・疲れが取れにくい・痩せにくい、などの様々な症状が出てきます。
骨盤を正しい位置に戻すことで心身共にリフレッシュすることができます。
骨盤矯正そのものは痛みを伴わないソフトな治療です。
産後の骨盤矯正にもオススメです!
是非一度、川崎西口整骨院へご相談下さい。